tel.03-3634-6480
診療時間
平日10:00~13:00/14:00~19:00
(土曜10:00~14:00)
休診日
木曜・土曜午後・日曜・祝日
(※祝日週の木曜は、通常通り診療)
WEB予約

DOCTORS BLOG ブログ

カテゴリー:

院長ブログ

抜歯後すぐにインプラント?
歯を失ったときの3つの治療法を解説

歯を失った時の選択肢として、インプラント・入れ歯・ブリッジがあります。その中でもインプラント治療は注目を集めており、選ばれる方も多いです。
しかし、「抜歯後すぐにインプラントはできないの?」「抜歯とインプラントをすすめられたけど本当に必要?」といった疑問や不安もあるのではないでしょうか。
本記事では、抜歯後すぐインプラントができるのか、インプラントと抜歯の関係、歯を失った際の選択肢として挙げられる入れ歯やブリッジについて解説します。

 

インプラントとは何?

インプラントとは、体内に埋め込む器具のことを指します。歯科分野では、失った歯の代わりにチタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付ける治療法のことを「インプラント治療」と呼びます。
入れ歯やブリッジと違い、インプラント治療は周りの健康な歯を削る必要がありません。人工歯根が顎の骨と強固に結合するため、しっかりと噛めるのが最大のメリットです。また、見た目や発音の改善も期待できます。ただし、手術が必要であること、自費診療のため高額な費用がかかるというデメリットもあります。

インプラントと抜歯の関係

インプラント治療は、歯を失った後の治療法です。しかし、虫歯や歯周病などで歯の状態が悪化している場合は、インプラント治療の前に抜歯が必要になることがあります。

以下のようなケースは、抜歯を求められることが多いです。
・重度の虫歯や歯周病で、歯を残すのが困難な状態
・歯の根っこだけが残っている
・歯の根っこが割れている

インプラント治療は、健康な歯を無理に抜いて入れ替えることはありません。上記のように歯を残す目処が立たない場合にのみ抜歯が行われます。
歯を失わずにすむ可能性があれば、残す努力が必要です。抜歯は最終手段と考え、本当に必要かどうかを慎重に検討する必要があります。
適切な理由もなく安易に抜歯をすすめられた場合は、別の歯科医の意見(セカンドオピニオン)を求めるのが賢明でしょう。また、過剰に抜歯やインプラント治療をすすめられるようであれば、一旦それを断る勇気も必要です。

インプラント治療の手順

抜歯後のインプラント治療は、大きく分けて「1回法」と「2回法」の2つの手順があります。

1回法

1回の手術で、人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、同時に人工歯を支える土台(アバットメント)も装着します。その後、2〜6か月間経過を待ち、インプラントと骨が十分に癒着・結合したことを確認してから、最終的に人工歯を取り付けます。

2回法

最初の手術で人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込みます。その後、歯ぐきを元の状態に戻して被せ、2〜6か月の経過を待ちます。2〜6か月後に2回目の手術を行い、そこで人工歯の土台(アバットメント)を装着します。その後さらに経過を見て人工歯を取り付けます。

 
どの方法を選ぶかは顎の骨の状態によって異なります。いずれの方法もしっかりと骨とインプラントが結合するための十分な時間が必要です。

インプラント治療での抜歯の注意点

抜歯は患者様にとって避けたい処置かもしれませんが、歯の状態が悪いまま放置すると、歯を支える骨が溶けてしまったり、他の歯にも悪影響を及ぼしたりする可能性があります。そうなれば、インプラント治療自体ができなくなる恐れもあります。
一方で、インプラント治療を視野に入れて抜歯する場合は、顎の骨の状態を考慮する必要があります。なぜならインプラント治療は、十分な顎の骨の量と質が重要だからです。
しかし、歯の根っこの形状には個人差があり、骨に強く癒着していることもあります。その場合、通常の抜歯ではドリルで骨を削って抜くのですが、インプラントを予定している場合は、骨の切削をできるだけ避ける抜歯方法が求められます。
そのため、抜歯後にインプラント治療を検討している場合は、抜歯前に必ず歯科医師に相談しましょう。また、顎の骨の状態が悪化する前に、抜歯はできる限り早めに行うことをおすすめします。
患者様自身も抜歯とインプラント治療の関係性を理解し、歯科医師とよく相談しながら適切な選択肢を見つけていくことが大切です。

インプラント以外の抜歯後の選択肢

歯を失った際の治療法として、インプラントの他にブリッジと入れ歯があります。
ブリッジは、抜歯した部分の両隣の歯を削り、3つに連なった人工歯を固定する治療方法です。治療期間が比較的短く、保険適用で費用も抑えられるメリットがあります。固定式なので違和感はほとんどありません。ただし、隣接する健康な歯を削る必要があります。また、ブリッジの支えとなる歯の状態によっては適さない場合もあります。
入れ歯は、失った歯やその周りの歯ぐきを土台にして、着脱式の人工歯を装着する方法です。治療期間が短く、保険適用で費用を抑えられるのがメリット。一方で、慣れるまで違和感を覚えやすく、食べ物が挟まりやすいなどデメリットもあります。
どの治療法を選ぶかは、費用面や審美性、機能性なども踏まえてよく検討する必要があります。歯科医師から十分な説明を受け、自分に合った治療法を選びましょう。

まとめ

歯を失った際の選択肢は、インプラント・ブリッジ・入れ歯の3つです。審美性や機能面では、インプラントが天然歯に最も近い性能を備えています。
抜歯後すぐにインプラントを行うかどうかは、歯と患者様の全身状態、顎の骨の量によって異なります。
インプラントは、自然な見た目と機能を回復できる魅力的な治療法ですが、全てのケースに適しているわけではありません。
患者様自身が治療の特徴を理解しつつ、信頼できる歯科医師と十分に相談し、自分に合った治療法を選びましょう。

関連ページ

インプラント

入れ歯

関連ブログ

2024年07月09日 インプラントをおすすめする3つの理由!適応や注意点についても解説

ページトップへ