虫歯治療
皆さん、冷たいものや熱いもの、さらに甘いものを口にした時に、強い痛みを感じることはありませんか?このような痛みを感じる方はもしかしたら虫歯ができているかもしれません。
虫歯とは、簡単に言えばミュータンス菌と呼ばれる虫歯菌が、歯の表面にあるエナメル質を溶かしていく病気です。放っておくと重症化し、歯を失う原因にもなり、日常生活に大きな影響を及ぼします。
虫歯になる原因
虫歯は大きく下記4つの要因で発生します。
-
1
虫歯菌
お口の中には数多くの細菌が潜んでいます。ミュータンス菌などの虫歯菌は、食べ物に含まれる糖を分解し、プラークや歯垢と呼ばれる歯の汚れを作ります。それらが細菌の住処になり虫歯の原因となります。
-
2
糖分(食事)
食事の中に含まれる糖分は虫歯の発生に大きく関係します。特に甘い物のほとんどが酸性で、虫歯菌の大好物になります。
-
3
歯の質
虫歯の発生には歯の質も大きく影響します。皆さんの唾液の力、歯の強さによって虫歯になりやすさが変わります。フッ素塗布などによって歯の質を強化しましょう。
-
4
時間
虫歯の原因には時間も含まれています。常に口の中におやつやジュース、食べ物などが入っていると虫歯になるリスクが高くなっていきます。
虫歯の進行度と治療方法
C0初期の虫歯
お口の中の細菌が作り出す酸によって、歯の表面にあるエナメル質を徐々に溶かしていきます。
C0の段階であれば、丁寧な歯磨きを行うこと、甘い物や間食を控えることで健康的な歯に戻せる可能性があります。また、フッ素塗布などで歯の質をを高めることも虫歯予防に効果があります。
ぜひ当クリニックにお越しください。プロの衛生士によるお口のケアのサポートを行います。
C1エナメル質の虫歯
歯の表面にあるエナメル質に虫歯がとどまっている状態です。この時にはまだ、歯がしみる・歯が痛むなどの自覚症状はありません。この場合の治療法は、虫歯になった部分を削り、レジンなどの詰め物をします。
C2象牙質の虫歯
歯の表面のエナメル質の内側、象牙質と呼ばれるところまで虫歯が進行した状態で、歯の機能にも支障をきたしてきます。この場合の治療法は、虫歯になった部分を削り、詰め物・被せ物などで歯の機能を補います。
C3神経まで侵された虫歯
虫歯が象牙質のさらに内側、歯髄にまで進行した状態です。このころには歯がズキズキと激しい痛みを感じます。この場合の治療法は、虫歯菌に感染した歯髄(神経や血管が集まる組織)をきれいに取り除き、消毒・洗浄を行い清潔になったところで根管充填をおこないます。
C4歯の根まで達した虫歯
虫歯が進行し歯根以外の部分がほとんど溶けてしまっている状態です。この時には既に神経も壊死しているため、痛みもなくなっている場合もあります。しかし、虫歯菌自体はまだ残っているため、お口の中だけでなく体の健康にも影響を及ぼすため、早急な治療が必要になります。
ここまで進行した場合、抜歯という選択肢も出てきます。
虫歯にならないために
虫歯予防に一番大切なことは歯磨きです。しかし、きちんと磨き残しのない歯磨きをできている方は多くありません。
虫歯にならないためにも皆さんのかみ合わせや歯並びにあった磨き方が大切になってきます。
当クリニックでは、予防専用ルームがあり、プロの衛生士によるブラッシング指導・メインテナンスなどを行っています。
削られたり抜かれるのが嫌な方は是非、当クリニックの予防歯科をお試しください。