tel.03-3634-6480
診療時間
平日10:00~13:00/14:00~19:00
(土曜10:00~14:00)
休診日
木曜・土曜午後・日曜・祝日
(※祝日週の木曜は、通常通り診療)
WEB予約

STAFF ブログ

カテゴリー:

スタッフブログ

その”キーン”は歯のSOS?今知っておきたい対策

いつもブログをご覧いただきありがとうございます😊

日に日に気温が下がってきましたが、最近歯がしみると感じることはありませんか?

今回のブログでは、「歯が染みた場合の対処法」として、どんな原因が考えられるかまとめてみます。

原因としては、次のようなことが考えられます。

 その①むし歯  黒い部分がある・欠けている 

 その②口腔内不良  歯石・歯垢(プラーク)がたまっている

 その③喫状欠損  えぐれている部分がある

 その④酸蝕症  炭酸などの飲料や酸性の食品が繰り返し触れることでおきる病気

 その⑤知覚過敏  冷たいものがキーンとしみる

などです。

🦷 🦷 🦷 🦷 🦷 🦷 🦷 🦷 🦷 🦷 🦷

対応策として、①治療 ②歯科衛生士による掃除 ③えぐれている部分をうめる ④酸性飲食物を控える ⑤歯磨き剤を変えてみる などがあげられます。

 

①・②・③は歯科医院での処置・ケア・ブラッシング指導を、④・⑤は酸性飲食物を控えてフッ素配合のハミガキ剤や*1シミ止め効果の高いハミガキ剤の使用をおすすめします。

*₁『硝酸カリウム』内側からブロックして過敏な神経やわらげる

  『乳酸アルミニウム』外側からブロックして露出した象牙細管(知覚ルート)を遮断する


 

今回のブログでは、歯が染みる場合に考えられる様々な原因と対処法を取り上げましたが、このスタッフブログでは、今後もこうした歯のトラブルの場合に、自分でできる応急処置や、歯科医院で対応できる事をはじめ、歯のお悩みに役立つブログを発信してまいります。

ぜひこのブログで取り上げた内容を参考に、歯と身体の健康を目指してくださいね✨

また、歯のトラブルが起きるのを未然に防ぐため、しっかり定期検診される事をお勧め致します。
当院では、「予防歯科」や「各種歯科健診」でも歯のトラブルを予防するための情報を発信していますので、こちらもぜひご覧ください。

定期検診時にもお気軽に歯のお悩みごとをご相談ください😊

 

 

 

ページトップへ